はい。というわけで、
前回からの続きで、
わたくし、ヤマグチアキラが
書かせて頂きます。
が・・・既にタイトルが若干、変更してるという・・・。
なんか札幌より北海道の方が雄大な感じがしまして。。。
変更しちゃいました。
そしてなによりこの記事を書くのにえらく時間がかかってしまった事。お詫びします。(いつもはスマホで書いているのですが初PCで書いたので勝手がまるで違うのと、Tento-CUP の為、作品作りに追われてたのが理由です。本当にごめんなさいm(__)m)
さて、前回はサロカリの事について熱く語らせて頂いたのですが、
今回はそのサロカリを実際に体験したお話になります。
今回、Tento-はお店を貸す側になりました。
昨年の夏にオープンしてから、スタッフ以外の美容師さんがフロアでお仕事をするというのは初めての事。
まず最初に、僕からスタッフに何故、サロカリというグループに入ったかという理由を話しました。
なにかしら文句が出たり、マイナスな意見が出るかな?とも少しは考えていたんですが・・・
全員が
「わ~楽しみです~!!」
「エ?いつ来るんですか??早く来て欲しいです!!」
と、ものすごい前向きな反応。
やっぱり皆、わくわく!ドキドキ!が好きなんだなぁって改めて感じて
代表である僕は
とても嬉しくなりました。
話しは脱線してしまいすが、このように新しいコトを始める時に
前向きな姿勢って
とても大切な事
だと僕は思います。
何事もそうだと思うのですが、僕はいつもスタッフに
「失敗なんて怖がらないでいい」
と伝えているんです。
結果がどうであれ、まずは動き出さないと始まないですもんね。
ただ、失敗をした後に何も考えないでヘラヘラしていたりすると・・・・・
僕はメガネをはずして。。。。。
昔へと戻ります。。。
と・・・すごく脱線してしまったので本筋へ戻ります。。
僕がサロカリに入ってから、各地域にサロカリオーナーさんがいる事がわかりました。
その中で、ポツンと1人だけ離れた
北海道のサロカリオーナー
札幌 Howdy代表[blogcard url=”http://beauty.hotpepper.jp/smartphone/slnH000257478/”]
松本 匠さん(たっくんお写真拝借ね(^^))
なんだかとても
気になる方だったので
さっそくfacebookでお友達になり、色々とメッセージを
やり取りしました。
お互いがTV番組の
「水曜どうでしょう」
が大好きで、話しが盛り上がり
お互いが
毛深いということも認識しあい
僕ら二人の仲はいつの間にか
妖しい関係に・・・なって・・はいないですが・・・
・美容師
・サロカリオーナー同士
・「水曜どうでしょう」好き
・毛深い
この4つだけでお会いしたこともないのに、仲良しになりました。
そんな松本さんがわざわざ北海道から、関東サロカリオーナーの交流会に参加するという事を聞いて、
ワクワクしていた僕。
交流会の次の日の火曜日に
松本さんから
「誰かお店を貸してください」
と連絡があったので、珍しく予定がなかった僕は定休日にお店を開ける事を決意し、
「うちで良かったら!」と、
貸す事が決まりました。
初サロカリ前夜。交流会で始めてお会いしたサロカリオーナーさん達。
皆、熱い気持ちを持った
素敵な方ばかり。
ですが僕は、終電を逃すという
大失態。。。
理由は2つあって
1つは、皆さんと初めて会ったのに
意気投合して
とても楽しかったって事と
もう1つは
松本さんが酔いながら「北海道のホッケ!なまら美味いんだから!俺のホッケをたべてよー」と絡みだしたからです。
この迫り来る濃い顔。
ああ。今思い出しても怖かったww
さて、サロカリ当日。
お客様はなんと、松本さんにカットしてもらう為に
わざわざ長野県から来られるという美容師さん。
長野下諏訪
JERICO[blogcard url=”http://s.ameblo.jp/hairdesign-jerico/entry-12204402853.html”]
↑サロカリの事を書いたブログです。
丸山 彰さん(丸さんこの写真カッコ良かったので拝借(^з^)-☆。)
遠方から本当に行動力が
凄いですね。
「なまら緊張する~」と言いながら
チャチャッとカウンセリングを
済ませる松本さん。
普段のシャンプー台と違うので多少、戸惑う事もありながら
けれどもやっぱり
素敵な美容師さん。
昨夜の「ホッケ!ホッケ!」と言ってた人とは別人の様に
手さばきが格好良くて
あっという間にカット終了。
せっかくなので
僕もカットしてもらうことに。
オーダーは「ハネムーンが控えているのでカッコ良くして下さい」です。
(あ。なんか、流れで告知してしまいましたが、昨年、2015年は入籍して、引っ越して、Tento-オープンというかなりハードな年だったので、お店が安定するまではハネムーンを我慢しようと奥さんと相談してまして。最近、ようやく時期的に良いと思えたので今月、19日からお休みをもらい行ってきます。ご存知の方もいるとは思いますが、旅行先はまだ秘密にしておきますね。お休み明けは26日から★僕らがいない間のTento-は岩崎、相澤で営業しておりますのでお気軽にご来店くださいm(__)m)
アイヌホッケヒゲが
金髪ヒゲを切る。
イコール
なまら濃ヒゲ。
触って確認中・・・
バックをここまでの高さまで刈ったのは久しぶりで新鮮でした。
本当に大満足です。
正直、上手だなぁって
普通に思いました。
カットはもちろん
、カット中の会話
気遣いが半端ないなって。
それに
なんてったって
人柄が素敵過ぎます。
ちょっとした言葉や、笑顔が優しさに溢れています。
札幌にある松本さんのお店へ通う
お客様は、技術だけではなく、きっとこの優しさが大好きなんだろうなと思いました。
(日本の女子よ!ね?毛深い人は優しいんだよ![僕も含め]一説によると毛に見えるアレは優しさなんだって!!だから毛嫌いしないでねww)
あまりにも松本さんを褒め過ぎていると、本当に妖しい関係なんじゃないかと思われるのでここら辺で辞めときますw
最後にみんなで記念撮影。
わざわざ、北海道から買って来てくれた
お土産の「どうでしょうタオル」
と
「どうでしょう皿」
やっぱり優しい。。
(松本さん、絶賛使わせて頂いています!本当にありがと!)
丸さんも長野からわざわざ本当にありがとうございましたm(__)m
今度お会いしたらオタクな話を沢山しましょうね(^з^)-☆
と、初サロカリで、サロンを貸す側とイレギュラーだったけど自分のサロンでお客様の立場。という両方を経験したわけですが…
やはり確実に勉強になります。
美容師は一人前のスタイリストになっても、流行やカラー剤、パーマ剤などの新しい薬剤、新しいテクニック等の講習会に行きます。
もちろんお店がお休みの定休日に行く事が多いと思うのですが、サロカリは営業中にサロカリプレイヤー、又はサロカリサロンから学ぶ事ができるんです。
これって本当に凄い事。
わかる人にはわかると思います。
僕もよく講習会にお勉強をしに行くのですが、講師の方に質問する内容は営業中の事が8割を占めています。
それだけ営業中というのが大事なんです。(今回はうちのお店は定休日で松本さんに申し訳なかったけど…)
スタッフ達も口々に「新鮮でした!」と言ってくれましたし
、きっと松本さんから何かを学んだと
思っています。
自サロンでのお客様の立場も一通りの流れの中で普段、気づけていなかった部分が気づけたし、本来、もし、松本さんにカットしてもらう為には札幌に行かないとできないのが、出張してくれてるんですからね。
ぜひ、他のサロカリオーナーさんも
自サロンでお客様になってみて下さい。
とても勉強になりますよ。
今度は僕がプレイヤーになってどこかのお店を借りようと思います。
勉強ができて刺激をもらえるサロカリ。
その経験が必ず自分達を成長させ、お客様へ還元していくと思っています。
もっと向上したい美容師さんはぜひチェックしてみてくださいm(__)m
[blogcard url=” https://synapse.am/contents/monthly/sharesalon.salokari”]
僕はもっともっとお客様の笑顔が見たいので
「サロカリ」を本当にオススメします!
今日から三連休ですね✨
素敵なお休みを過ごして下さい💃💃
[…] ・北海道から!長野から!来た漢達!! […]