あー。寒い寒い。さむいのって本当に嫌いだわ。だって~美容師にとって大事な指がかじかんだり、乾燥でカサカサして手荒れが酷くなったりするんですもの。。
日本の四季は好きなのに冬のあんちきしょうだけは鍋とイルミネーションとスノボーと、こたつしか好きじゃない代表ヤマグチアキラです。
家にこたつないんですけどね…。
はい!ってな訳で
ついに今夜帰って来ます。ヤツが。

今週の月曜日からイタリア🇮🇹に旅立っている奥さんショーコ。
旅が好きで好きでしょうがなくていつも秋頃になると僕をおいて海外やら京都やら勝手に行く人です。
ショーコと出会ってから7年。
いつだって旅に関しては自由に行ってこい!と送り出しています。
「かわいい子には旅をさせよ」と、ことわざにあるように「旅」には成長できるポイントがいくつもあるからです。
見知らぬ土地、見知らぬ人々。見知らぬ文化。その中で体に…心に刻む経験。それが必ず自らを成長させてくれるモノだと思うのです。
ただ。ただ!
イタリアは…イタリアだけは彼女より僕が先に、もしくは一緒に行くはずでした。行こうね!なんて約束もしていた。
僕のイタリア愛の大ききは彼女のそれとは、かけ離れてデカイ事をこれから説明します。

「ジョジョの奇妙な冒険」
週刊少年ジャンプで連載されていた(現在はウルトラジャンプにて「ジョジョリオン」を連載中。シリーズ第8部目)僕の人生においてのバイブル的な漫画です。
このジョジョの第2部の一部と

第5部は

イタリアが舞台。

最近よくアニメやドラマで聖地巡礼ってあるじゃないですか?映画「君の名は」では、岐阜県飛騨高山が。大河ドラマ「真田丸」では長野県上田市が盛り上がってましたよね?
あれをですね、このジョジョの2部と5部の聖地、イタリアで巡礼するのが僕の夢の1つでもあるのです…
ショーコの「今年はどこいくとー?うーん…ヨーロッパ?うんうん。そしたらどこにすると?イタリア?スペイン?フランス?、、うーん。。どこでもよかね~!」
なんていう軽い気持ちとは断じて違う!!
愛のデカさが違うんだ!!!
何故、チミが!!
俺より先にイタリーに行くんだ!!
もっと言ったらですよ、、
ジョジョとの出会いは小学4年の春。僕の誕生日に母ちゃんが本屋でたまたま見つけた、ジョジョの奇妙な冒険18巻をプレゼントしてくれたのが始まりです。
1巻でもなく、当時、最新刊だった訳でもない第3部(一番有名な空条承太郎一行の日本からエジプトまでの旅紀行)の途中。。
母ちゃんのおおざっぱな性格がわかるエピソードですね。。
しかし、この誕生日プレゼントの18巻を読んだ事で僕はジョジョワールドへ引き込まれてしまった訳です。
18巻に収録されていたのは…
vsスティーリー・ダン(ラバーズ)
…承太郎の意外な一面(メモ魔)を引き出した男。
…別名1番オラオラされた君。

vs アラビア・ファッツ(サン)
…太陽なのに…お天道さまなのに…
…投石一発って…ファッツ!!

vsマニッシュボーイ(デス・サーティーン)
…本当は最強じゃない?ラリホ~坊や。

どうですか?同世代のジャンプ黄金世代のジャンプっ子だった皆さん!!懐かしくないですか?
「ドラゴンボール」「魁!!男塾」「北斗の拳」「聖闘士星矢」「流れ星銀河」「ろくでなしBLUES」「シティーハンター」「まじかる☆タルるーとくん」「キャプテン翼」「奇面組」「電影少女」お世話になりましたww「ついでにとんちんかん」「ジャングルの王者ターちゃん」「スラムダンク」「幽遊白書」「るろうに剣心」「みどりのマキバオー」「珍遊記」「こち亀」「ダイの大冒険」
思い出せる範囲で書いてみましたが、こんだけあるジャンプ黄金期の作品の中でジョジョはやっぱり異色です。
ハラハラドキドキ!
次は何が起こるんだ?!まったく読めない展開に脳が胸が熱くなる。
サスペンス好きな方は必ずハマるジョジョ。
良い意味でも悪い意味でも作者の荒木飛呂彦先生は裏切ってくれます。笑(ジョジョ好きならきっとわかってくれますよね?)
ちなみに先ほどのカッコ内で紹介していた
ラバーズ…恋人 サン…太陽
デスサーティーン…死神
は全てタロットカードから名前が由来しています。僕はジョジョのお陰でタロットカード大アルカナの全てを覚えました。
そして、為になるのはこれだけじゃない!
マニッシュボーイはアメリカのミュージシャンであるマディ・ウォーターズが発表した曲の名前だったり。
かっけーおっさん。。
やっぱりミックジャガーもイカしてる!
と洋楽が好きな方も楽しめるジョジョ。
その他にも有名なローリングストーンズ、エアロスミスやレッドホットチリペッパーズ、メタリカ、グリーンデイ、オアシスだって出てきます!
「チャイ」や「ケバブ」「モッツァレラチーズ」という今なら結構、知名度が高い飲み物、食べ物を知ったのもだいぶ昔にジョジョから教わりました。どんな味がするんだろう??飲んでみたい!食べみたい!と思ったのはきっと僕だけではないはず。

ジョジョへの入り口はそれぞれ。
タロットだったり、洋楽だったり、もしかしたら誕生日プレゼントだったり。
絵がダメだって言う人もいますが、ぜひ読んでみて下さい。
読み始めはやっぱり王道な第3部で慣れて頂いてから第1部→第2部→第4→第5部→6部→7、8が良いと思います。
そして、、あと、これはちょっと気持ち悪いかもしれないけれど僕の自慢というかなんていうか勝手に嬉しい事なんですが、第5部~黄金の風~の主人公である
ジョルノ・ジョバーナ

彼のプロフィールは1985年4月16日生まれ。身長172cm。AB型。
とあります。
僕のプロフィールは1980年4月16日生まれ。身長180cm。AB型。
誕生日と血液型一緒なんですぜ☆
あ、あと金髪も。前髪はチョココロネってないですけどね…
だからって訳じゃないけど、ジョジョファンの中では異色とされる第5部ですが、スタイリッシュな登場人物の服のセンス。イタリアの様々な観光地で行われるバトルに胸を打たれ、僕が一番好きな部です。
もちろん他の部だって大好きだし、甲乙つけがたいんですが、しいてあげるなら、、ですけどね。
さてさて僕のジョジョ愛とイタリア愛、熱いパッショーネ(情熱)を思う存分にわかって頂けましたでしょうか?
旅は人を必ず成長させる
今回はショーコでしたが、Tento-では普段頑張ってくれているスタッフを交代で旅に行かせています。
理由は帰ってきた時の顔が確実に違うから。
リフレッシュだけではなく、ひとまわり大きくなった感があるんです。
以前、ブログでも書きましたがTento-で売っているものは技術だけではなく、各スタッフの想いや気持ちだったり、その人にしか出せないモノを売っています。
僕にしか出せないモノ。
ショーコにしか出せないモノ。
ユーヤにしか出せないモノ。
トモエにしか出せないモノ。
そしてそんな4人が店内で織り成すハーモニーやマリアージュをお客さんに感じて頂いています。
1人が成長すれば皆も成長します。
とてもとても不思議ですが本当にそうなんです。
僕自身が美容師は忙しいでしょ?長い休みなんて取れないでしょ?って言われるのがもの凄く嫌で。やる時はやる。遊ぶ時は遊ぶ。で良いんじゃないかって思ってます。
美容師は技術の仕事。サービスの仕事。
そして感性の仕事。
このすべてを、そして他の事もたくさん学べるのが旅。
成長したスタッフを感じてお客さんも喜んでくれています。
イタリア帰りの宮本ショーコは明日11/25(土曜)から出勤です。
伝統あるイタリア文化で磨いてきた感性やイタリアの土産話を思う存分発揮してくれると思いますのでお楽しみして下さい。
そして、きっとおもしろーい、楽しい素敵なイタリア旅行記ブログも書くんでしょうね。
イタリアの恨みはハードルを上げまくるという刑ですw
さてさて、僕は時差ボケ&イタリアーナテンションでブチ上がっているであろうアノ人の相手をするのがとても嫌なので帰って来る前に寝る事にします。
皆様おやすみなさい。
あー。僕も旅に行きたい。。