Newsお知らせ

当店の最新情報をチェック。 スタッフのブログもチェック。

店長守屋の産休のお知らせ

【ご報告】
皆様、こんにちは。
店長の守屋香里です。

本日は皆様にご報告があります。
私事ですが現在第5子を妊娠しております。
2月末出産予定です👶
産休は2月1日からと考えております。
12月はnet予約の受け付けもさせて頂いておりますが、1月は次回予約またはお電話のみの受け付けとさせて頂いております。

復帰に関しましては、来年9月頃からの復帰を予定しておりますが、第5子、40歳という年齢もあり産後の体調次第で変わってくるかもしれません。なので、また復帰が近づいてきましたら随時ご報告をさせて頂きたいと思います🙇‍♀️

現在担当させて頂いているお客様は、代表山口またはリオナに引き継ぎをさせて頂いております。細かくきちんと引き継ぎをさせて頂きますのでどうかご安心くださいませ☺️

代表山口を筆頭に、RIONA、大次郎、マホと素敵なstaffしかおりませんので、皆様何も心配なさらないでくださいね🥰

さて、4人目を出産し、改めて感じているのですが、、子育てと仕事の両立は本当に難しい。正直な話、本当の両立なんて出来ない😭と非常にもどかしく苦しく何故こんなにもツライのか、、と痛感してきた1年7ヶ月でした。
この場を借りて、、私の事をご存知の方もそうでない方も少々お話にお付き合い願います。

てか、え?お子さん4人いるんでしょ⁈と思われたかもしれません。
実は上の子3人は以前の結婚時の子供達で現在離れて住んでいます。

今いる1歳児は再婚後に授かった子で、現在妊娠中の第5子は第2子という事になります。

今回は完全にパートナーと2人きりで協力し合いながらの育児をしています。
この育児スタイルは私にとっては初めての事で。
本当にパートナーとは大喧嘩三昧。
それぞれの概念や生きてきた中での価値観をいかに擦り合わせられるのか。いかに相手に寄り添い変わっていけるのか。

この最強に理不尽で最高に愛すべき我が子を共に育てていく為に。。

美容師とは。
私にとって男だとか女だとか関係のない世界。
努力や積み重ねてきた月日、経験は同じ。何故、女性ばかりこんな思いをするのか。
お店に出られない日が増え、落ちていくスピード感、感性、技術、あぁ鈍る劣っていく、、

焦りと劣等感に苛まれる日々。

昔、全てに自信が無く、嫌悪感にまみれて生きていた私が唯一我武者羅に乗り越えて、私が私としてやっと自分自身の価値を見出せたのが今の仕事でした。

目に見えて結果がでなくなる。
私が私でなくなる。。。
私が生きている価値がなくなる。。
今の私に存在する意味があるのか?
妻としても母としても全てが崩壊していく。
皆様には大袈裟に聞こえるかもしれませんが私には仕事が全て。
幸せの価値基準が仕事で評価される事。
もっともっと結果を出さねば、、もっともっと頑張らねば、、足りない足りない。
これしかなかったのです。

恥ずかしながら、私は今回初めて気づきました。
だからいつも劣等感で苦しくてたまらない。
愛するパートナー、愛する我が子との何気ない日々や当たり前の日常に幸せがある事が見えないでいました。

 

今回の妊娠は始まりから今までで1番辛く、特につわりの時には出勤できなくなる日も多く、出勤したとしても、まともに仕事が出来ない。
色々と体にトラブルが出る。

6月、7月、8月あたりに御来店頂いたお客様は特に、雑だな、、、とか色々嫌な想いをさせてしまった、、、期待に応えられなかった。とても申し訳ない気持ちで一杯で悔やんでおります。まだ安定期ではなかった為、お伝え出来ませんでした。

いつもお客様には期待を超えた200%で応えたい。ヘアだけでなく心からめちゃくちゃ喜んでもらいたい。
なのに、ついてこない身体、ついてこない精神。本当に悔しくて、申し訳なくて。

だから何なんだ?

体調が悪い=クオリティーの低下なんて言い訳じゃない?そんな自分が許せない。その怒りや悲しみやもどかしさが露わになればなるほど負の連鎖が続いていく。。。

どんどん崩れていくバランス。
あぁ皆にどんどん迷惑がかかる
もう私、お店に立つ資格なんてない。こんな状態でお客様に向き合うなんぞ失礼極まりない。

美容師やめた方が良いのでは、、。
心底悩み続けました。

これは産前産後のホルモンバランスだけの問題ではなく、私が今まで抱えてきた問題や考え方、そして公私共にパートナーであるアキラさんとの沢山の擦り合わせと、これからの生き方、そして生きてきた私自身の価値基準を大きく変えなければならない岐路がきた瞬間でした。

これは私にとって最後の大きな壁でもあります。

2人きりで協力し合いながら
ぶつかり合いながら公私を共にする中で、私達は成長せざるおえなくなりました。
受け入れ難い自分自身の弱さも脆さも認め、受け入れ、今ある環境に感謝をし、強くなる。

この環境が私達を成長させてくれます。
沢山周りに迷惑をかけ、沢山助けられながら、、、。

この産休のお知らせの文を書くにあたり、この大きな大きな心の葛藤があったが故に、なかなか書けずにここまで来てしまいました。

嘘はつきたくないですし、いい加減な事は絶対にしたく無い。

長い長い心の葛藤の末、改めて最近思うようになりました。
今ある環境、いつも側にいてくれて頑張ってくれているスタッフ達、そしていつも私にヘアを任せてくださるお客様の存在の大きさ。

私にとって美容師とはなんたるか。
私は私の人生に関わってくれている全ての人に幸せになってもらいたい。

その為に、今の環境下で今の私にしか出来ないことに誇りを持ち向き合っていく事。

少し壁が崩れ始めた今、人として美容師として
伸び代が見えたように思います。

 

仕事と育児の両立。
やはりとても難しいです。
子供がいれば、急なお休みを頂くことも多く、どうしても当てにならない美容師になってしまいます。
それだけでなく沢山、沢山皆様を巻き込みご迷惑をおかけしてしまいますが、、、
どうかこれからも皆様のお役に立てるよう、頑張らせて頂きたく思います🙇‍♀️

 

私を美容師でいさせてくださり
本当にありがとうございます。

一時、現場を離脱させて頂きますが、無事に出産を終え戻って参りますので、どうかこれからも末永く、私をそしてTento-を宜しくお願い致します。

とても長くなってしまいましたが最後まで読んでくださりありがとうございました😊

お知らせ

お知らせ一覧