はい。ども。
代表、山口です。
あっという間に
2月ですね。
1月は
久しぶりに風邪をひいて
10日間ほど
寝込んでしまった事が
反省でございます。
手洗い。うがい。
しっかりと!ですね…
…
「ねぇアキラ?
そういえば
草津温泉の続きは?
楽しみにしてるんだけど…」
高校時代の友達 N が
横須賀から1時間半もかけて、来店してくれた時に放った言葉。
「ギクッ!!
エ?覚えてた?」
そう、僕は草津温泉ブログの続きを、時間があいてしまったし、もういっか。。書く気を無くさせた風邪が悪いんだ!風邪が!
なーんて思ってたんですよね。。
さすが、友達と書いてダチ。
僕のなかった事にしようとした気持ちを
丸っとお見通しだぜ!
くらい見抜いていました笑
ありがとう N
お陰様で
気合いが入りました🙇
絶賛育児中のNの密かな楽しみの為にも
頑張って書くぜ!
赤ちゃんにオッパイを飲ませながら片手間で読んでくれたまえ笑
はいっ!!
というわけで
だいぶ時間が
空いてしまいましたが
予告通り、草津温泉第3話!
イカさせて頂きます!
草津熱帯園を後にし、僕らが次へ向かったのが
「大滝乃湯」

ちょいな🎵3湯めぐり
2湯目です。
ここの施設はスーパー銭湯によく似てます。
食事処あり、カフェもあり、ロッカーも
ちゃんとある。
休憩処も、もちろんある。
共同浴場に連続で入浴してた為、ロッカーの存在にヌオッ!っとなりました。
ここには室内の内湯と大滝の名の如く、外の露天風呂には滝がある。
ごぉぉぉぉーーー!!っていう滝では
ないけどチロチロチローって
流れる湯を眺めながら入る温泉は
なんだか時を忘れてしまう感じに
なりますね。

なんか自然のこういう滝とか川とか海とか…
動きのある水っていうのは
不思議な力が
あります。
規則的に見えていても
必ずどこかが違う。
とても神秘的です。
そして、
ここにはもうひとつ内湯があります。
温度差のある浴槽が何個もある。
大きさは、まちまちです。
合わせ湯といって、ぬる湯から熱湯へ
だんだんとレベルアップする
入湯方法です。
小の浴槽は大人2人で入ると、隣りの見知らぬオッサンと湯の中で、かなり親密な関係に
なってしまいそうな近さ。
実際に僕のすね毛とオッサンすね毛が互いにサワサワする近さでした(^o^;)
熱い湯の中なのに、悪寒がしましたが
この勝負に負けるものかとオッサンが出るまで
ぜってー出ない!!と
勝手に勝負を挑んだ僕。
…完全無欠の勝負師だった筈の僕は
あまりのサワサワ感による悪寒で
負けてしまいました…
だって…オッサン、すね毛、
妙に長いんだもん…
書いている今も思い出して悪寒が…
うぅぅぅ。。ブルブル。。
必ずしもオッサンがいるとは限らないので皆さんも合わせ湯、是非挑戦してみて下さい。
会わせ湯、ラストの湯は
かなりの激熱です(^o^;)

大滝乃湯
年中無休
Am9:00~Pm 9:00
最終入場Pm 8:00まで
貸切風呂有り(有料)
さあ、残す湯も
帰りのバス時間の為
あと1湯。
おやつ感覚で

を一瞬でたべた僕ら。
次がラストか。。
ラストを飾るのは
「御座之湯」
でございます。

ちょいな🎵3湯めぐり
のラスト湯でもあります。
ここにもちゃんと靴ロッカー脱衣ロッカーがあります。
バス時間を気にしつつ、すっぽんぽーんと
なって浴室へ!
おおおお!
天井!たっか!!
今までの温泉の中で一番天井が高いです。
僕は神社とかお寺とか巡るのが
好きなんですけど、まさに天井の造りが
ん?ココ、神社の本殿の中なのか?と
錯覚してしまうほど造りが似ています。
内湯なのにとても
雰囲気が良いです。
そして銭湯慣れしている人ならわかると
思うけど、女湯の音が聞こえます!!!
(;´Д`)ハァハァ
と興奮しました?
「んもー!!えっち❤!!!」
僕は…
「パトラッシュ……
疲れたろう。
僕も疲れたんだ。
なんだかとても眠いんだ……
パトラッシュ……」
状態のおじさんなので
そんな
皆さんとは違います!!
キッパリ。(# ̄З ̄)
と、言いつつ…そんな事は
ちょっと、、ちょっとだけ耳がダンボになるくらい
だったんですが、それよりも5分後くらいに
入って来た若いヤンチャな若者達。
たぶん8名ほど居たと思います。
このヤングヤンチャ達が
そらもー、ヤバくて…
わが家の風呂のような、イヤ、わが家の風呂でもあんな騒がないな。
とにかく、凄かった。
「ワシは、
この湯に入る為に草津へ来たのじゃ。
ふーっ。やっぱり御座之湯じゃのう♨」
な感じのお爺ちゃんの隣りでも禁断の
タオル入れはもちろん、お湯の掛け合い、
(もちろん近くの人にめっちゃ掛かってる)
デカイ声での武勇伝。
僕には我慢ができなかった。。
奥さんショーコと出会ってから、だいぶ角が取れて顔がやさしくなったとか
言われる様になった。
街でヤングヤンチャに睨まれたりしても
隣りにいるショーコに止められるので
行かなくなった。
が
ショーコは今、女湯です♨
「兄ちゃん達、うるせーぞ!
テンションあがんのわかるけど
周りの迷惑考えろや!」

時が止まった。
正確に言うと、熱い風呂の中で空気が
凍りつきました。
ボスらしき男
「あ、スイマセン。」 (睨みながら)
「だから言ったろ!
テメーがうるせぇんだよ!」
ぺちぃ!と更にヤングヤンチャな子の
背中を叩いている。
なんだかあまりにも呆気なく静かに
なったので、拍子抜けした僕は
ショーコとの待ち合わせ時間もあるので
サッとその場を後にしました。
脱衣場で体ふきふきしながら時計を見たら
待ち合わせ時間を5分過ぎてた。
ヤバい。怒られる。
ふきふきも適当にパンツを履いたら水分で
左足側のパンツがぐるぐるって
変な感じになった。
っもう!
ってぐるぐるを直してたら、白髪が3㎝くらい出てる、きっとビゲン白髪染めを
使ってそうなおじさんが
「お兄さん、格好よかったよ!」
って話かけてきました。
「俺もうるさいと思ってたんだよ!ありがとう!」って。。
そう…
ビゲンおじさんがパンツを履くのに、
てこづっている僕にたしかに、
そう言ったんだ。
「あ…ありかとうございます!」
って言ったけどさ…
ビゲンおじさん…タイミングぅ!!
「今」じゃねぇー!!
男湯を出たら、ショーコはまだ出ていなかったとさ。
ちゃんちゃん。
入浴マナーは守りましょう。
と
着衣は体をしっかり拭いてから。
「御座之湯」

年中無休
Am7:00~Pm 9:00
最終入館Pm 8:30
浴衣レンタルあり
よっしゃ!!
こんぷりーと!!
え?なにがって??

コレです!
そして

コレ。
僕は一瞬、完湯を
浣腸に読んでしまいました。
ちょいな♨浣腸認定証
いったいなんなんでしょうね。
お正月が終わって、ホテル、宿、の料金も
だいぶお安くなっているこの季節。
ちょっと草津にでも行くか…
そんな休日も良いのかもしれませんね。
あ、一応、最後は美容師らしい事も。
普段使っているお気に入りのシャンプー、
トリートメントは必ず持っていって欲しいと
思います。
とくに草津に限っては、強酸性の泉質
なので、髪にとってはダメージが
ヤバイ。
今の時代、桶を使いダイレクトに頭を流す人は
なかなかいないと思いますけど、その強さは、
1円玉が1週間で溶けてなくなってしまうほど。
前回の記事の中での時間湯のくだりで、僕は桶で頭を流しましたけど、2、3日
硫黄の匂いが頭、髪からとれませんでした。
・シャンプーは必ずシャワーで。
・備え付けのシャンプー、トリートメントは使わず、自前のモノで。
・お湯に浸かったあとは体だけではなく
頭皮にも汗をかいているので、
頭皮用化粧水などで清潔を保つ。
・重たいけれどできればドライヤーも持参で。
女性の方だけではなく男性の方もできれば
上記の事をよく理解していただけたらなと
思います。
女性は男性の為に
綺麗になっているんですから☆
ではでは。